長年のプロテーゼを抜去し自然な鼻先へ|望月医師による鼻中隔延長と鼻尖形成の症例

術式

  • 鼻中隔延長(耳軟骨)
  • 鼻尖形成
  • 鼻尖軟骨移植

経過:3ヵ月

施術内容

長期間プロテーゼを挿入していると、少しずつ被膜拘縮が進行し、鼻の形が硬くなったり、鼻先が上を向いて見えることがあります。
このようなケースでは、単にプロテーゼを抜去するだけでも印象は柔らかくなりますが、鼻先の構造を丁寧に整えることで、より自然で美しいラインに仕上げることができます。

本症例では、耳軟骨を用いた鼻中隔延長と鼻尖形成を組み合わせ、鼻先を適切な位置と角度にデザイン。
軟骨移植で細部の支えを補強し、術前に比べて自然で落ち着いた印象の横顔になりました。

術後3ヶ月では腫れも引き、鼻先の丸みや角度がやわらかく整っています。
人工物による硬さがなくなり、自分の組織によるしなやかな仕上がりとなっています。

担当医師

望月 正人

リスク・副作用

感染、変形、左右差、後戻り、鼻閉、マヒ、可動性の変化、イメージとの相違等

施術費用

鼻中隔延長(耳軟骨):¥670,000
鼻尖形成:¥337,000
鼻尖軟骨移植:¥240,000

※2025年11月時点での料金です。
※モニター等で変動があります。
※これ以外に、他院修正代・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。

望月 正人医師の他の症例

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次