鼻尖形成
rhinoplasty

団子鼻の丸みを取り、鼻先を細くすっきり整えます。
こんな人におすすめ
Recommended for people like this
- 団子鼻が気になる方
- 鼻先を細くすっきりさせたい方
- 丸い鼻先が気になる方
- 鼻の穴を目立たなくさせたい方
施術について
About the treatment
鼻先が丸く見えてしまう「団子鼻」には、鼻先(鼻尖)の軟骨が離れている、大きい、丸い、皮下組織や脂肪組織が多い等、様々な原因があります。
鼻尖形成は、余分な軟骨や皮下組織、脂肪組織を取り除いた後に、左右の鼻翼軟骨の処理を行い、鼻先を細くすっきり整える手術です。
ビフォーアフター
Before After
Before

After

【鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長】術後3ヶ月
施術方法
Treatment method
鼻先(鼻尖)は、鼻翼軟骨・外側鼻軟骨・鼻中隔軟骨などの軟骨により形成され、その上に脂肪や結合組織などの軟部組織、皮膚で形成される複雑な構造になっています。
鼻先が丸く見える「団子鼻」は、鼻翼軟骨が大きい・離れている・丸くつぶれている、脂肪が多い・皮膚が分厚い、等といった原因があります。
ですので、これらをひとつひとつ解決する必要があります。
脂肪を除去してボリュームを減らし、左右に広がった軟骨を糸で縫い寄せて、鼻先を細く整えるのが鼻尖形成術です。
鼻尖形成の手術方法は2種類あります。オープン法とクローズ法です。
オープン法は、左右の鼻の穴の間にある鼻柱を切開して手術を行う方法です。皮膚を持ち上げ術野を展開することで、左右の鼻翼軟骨・軟部組織・脂肪を直視下で確認しながら手術を行えます。より精度の高い施術を行うことが可能ですが、クローズ法に比べるとダウンタイムは長くなります。
クローズ法は、左右の鼻腔内の切開のみで施術を行う方法です。傷が鼻の穴の内側となるため、傷跡が目立ちにくいのがメリットですが、オープン法と比べると術野が狭いため、手術操作が限定されることがデメリットといえるでしょう。
オープン法・クローズ法のそれぞれのメリット・デメリットや、ダウンタイムも含めて、しっかりとカウンセリング時にお伝えいたします。
施術の流れ
Treatment flow
Step
01

患者様の状態に合わせてオープン法、もしくはクローズ法で切開を行います。
Step
02

脂肪・結合組織を切除し、鼻先のボリュームを減らします。
Step
03

左右に離れている鼻翼軟骨を糸で中央に寄せ、切開部分を縫合して終了です。(必要があれば軟骨を移植して鼻先を調整します。)
術後経過・アフターケア・リスク
Postoperative course / aftercare / risk
施術時間

1時間
シャワー

翌日より可能ですが、施術部位はギプス固定のため濡らさないようにお願いします。
洗 顔

ギプスで固定している部位以外への洗顔は、翌日より可能です。
メイク
ギプスで固定している部位以外へのメイクは、当日より可能です。

ダウンタイム
個人差はありますが、約1~2週間程です。

術後の通院
3~5日目 固定抜去
1週間目 耳の固定抜去
2週間目 鼻腔内抜糸
リスク・副作用
料金
Price
鼻尖形成
¥337,000《税込》