耳介軟骨移植と鼻中隔延長、どう違うのか?メリット・デメリットについても説明

鼻の手術をしようと思ったけど、耳介軟骨移植と鼻中隔延長、どう違うのか、どちらが適応か分からない、とよくカウンセリングで聞かれることがあります。

耳介軟骨移植と鼻中隔延長、どちらも鼻先(鼻尖)の高さを出す目的で行われることがあり、違いが分かりにくいと思います。

簡単に説明すると、

【耳介軟骨移植】は、
耳の軟骨を鼻先(鼻尖部)に乗せて鼻先を出す施術。鼻の土台は触りません。そのため、鼻先を出せる量(高さや長さ)に限界があります。

【鼻中隔延長】は、
鼻の柱となる鼻中隔を強化し延長する施術。支柱である鼻中隔そのものを延長して鼻先を出すので、しっかり鼻先の高さや長さを出すことが可能です。

どちらが適応になるかですが、

結論を言うと、

どちらかが優れた術式であるわけではなく、それぞれ効果やリスクがあり、使い分けが必要

です。耳介軟骨移植だけが適している場合もあれば、耳介軟骨移植、鼻中隔延長、鼻尖形成等の中から組み合わせて行う場合もあります。

それぞれの施術について詳しくみていきましょう。

目次

耳介軟骨移植とは(メリットとデメリット)

耳介軟骨移植とは、耳の軟骨を鼻先(鼻尖部)に移植して形を整える手術です。元々のお鼻の構造を土台としてその上にレンガを積むように軟骨を置いていきます。それにより鼻先に高さを出したり、鼻先をすっきりさせる効果があります。

鼻中隔延長より簡便で手術時間も短く、ダウンタイムが短いのがメリットですが、デメリットもあります。

  • 後戻り、鼻先が曲がる
    鼻翼軟骨は強度が弱く、よく動く部分です。
    土台がしっかりしていない鼻に軟骨を移植すると、初めは高さを出すことができますが、土台となる鼻翼軟骨が外からの圧力に負けて変形し、結局鼻先の高さを維持することができなかったり、鼻先が曲がってしまうケースがよくあります。

  • 移植軟骨の輪郭が浮き出る
    軟骨を移植するとき、鼻の皮膚は元よりも引き延ばされて薄くなります。高さを出そうと無理に入れすぎると、横に広がって団子鼻になったり、軟骨の輪郭が浮き出て不自然になることがあります。

そのため耳介軟骨移植では、極端に鼻先の高さを出すことはできません。

※当院では上記のリスクを防ぐために、通常の鼻先への軟骨移植と異なり鼻柱部分の鼻翼軟骨内側脚の間に棒状の軟骨を柱として立てることで鼻翼軟骨を補強し、鼻が変形したり潰れないようにする、ストラット法での施術を行っていますが、軟骨の強度がとても弱い方や比較的大きい変化をお求めの場合は鼻中隔延長術の併用をおすすめする場合があります。

鼻中隔延長とは(メリットとデメリット)

鼻をテントに例えると、鼻中隔軟骨はテントの支柱に当たり、鼻の土台となる役割を担っています。鼻中隔延長は、この土台となっている支柱(鼻中隔軟骨)に軟骨を移植・固定することで、鼻先、鼻柱を下方向に伸ばしたり、鼻先の高さを出す手術です。

鼻の土台でもある「鼻中隔軟骨」が伸びるように軟骨を移植するため、鼻先の位置や鼻全体の形を大きく変化させることができます。耳介軟骨移植術や鼻尖形成と比べて、はっきりとした変化を出しやすいため、大きな変化を出したい場合は鼻中隔延長が有効です。後戻りが少ないというメリットもありますが、デメリットもあります。

  • ダウンタイムが長い
    耳介軟骨移植に比べると、鼻の土台となる鼻中隔軟骨まで触るので手術は複雑になり、手術時間も長くなります。その分ダウンタイムも長くなります。

  • 鼻が曲がる
    鼻の支えとなる鼻中隔軟骨に移植するので、しっかり長さを出すことが出来ます。延長する軟骨としては【耳軟骨<鼻中隔軟骨<肋軟骨】(※右にいくにつれて強固)があります。

    硬ければ硬いほど、長さや高さをしっかり出すことが出来ますが、その分土台となる鼻中隔軟骨に負担がかかります。土台が負担に耐え切れずに曲がってしまうと、当然ながら移植した軟骨も曲がってしまい、鼻が曲がった状態となってしまいます。

  • 軟骨移植が曲がってくる
    移植した軟骨自体が長期的な経過で曲がる可能性もあります。
    【耳軟骨>肋軟骨>鼻中隔軟骨】の順に曲がりやすいと考えられています。

軟骨素材それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で延長素材を選択することが重要となります。

耳介軟骨移植と鼻中隔延長、メリット・デメリットまとめ

では耳介軟骨移植と鼻中隔延長、実際どちらがいいのか?

どちらかが優れた術式であるわけではなく、それぞれ効果やリスクがあり、使い分けが必要です。つまり今のお鼻の状態と理想とするお鼻への変化を考慮し、必要な術式を行うべきなのです。

耳介軟骨移植だけが適している場合もあれば、耳介軟骨移植、鼻中隔延長、鼻尖形成等の中から組み合わせて行う場合もあります。

鼻中隔延長を含むお鼻の複合手術の写真です。
軟骨を移植した側面像です。
この後に耳介軟骨移植や鼻尖形成を行なっていきます。

今のお鼻の状態と理想とするお鼻への変化量について

何度かお伝えしていますが、一番重要なことは、
【今のお鼻の状態と理想とするお鼻への変化量】です。

まずは今の自分のお鼻を触って鼻先の硬さを確かめてください。

動画のように左の方の鼻先は押すと簡単に沈むのに対し、右の酒井先生のお鼻は押してもあまり変わりません。

このように鼻先の強さはそれぞれ異なります。

鼻先を押して簡単に潰れる人は軟骨(鼻翼軟骨の内側脚と鼻中隔軟骨)の構造が弱いため、変化を出そうとすると耳介軟骨移植単独では難しく、鼻中隔延長や内側脚の補強が必要となります。

逆にお鼻の構造がしっかりしている方は軟骨を上に乗せるだけでしっかり効果が出る場合が多いです。

注意して欲しいのは、軟骨ではなく皮膚が硬い方も鼻先が潰れにくいということ。
皮膚が厚くて硬いタイプの人は内部の軟骨の変化が表面に出づらいのです。
そのため求める変化を出すために強度のある軟骨を使用する必要があります。

軟骨が強くて皮膚が薄く柔らかい人は、一番変化が出やすい。
軟骨が弱く皮膚が硬い人は、一番変化を出しにくい。


その上で自分の理想とするお鼻までの変化量を考え手術を選択する必要があります。

写真のモデルは仲良し酒井先生です。
美人でお鼻も綺麗なので少し平均的な日本人とは違います。一般的には1~2段階くらい低い方が多いかなと思います。

酒井先生のお鼻のラインを白線でなぞります。これが横から見たお鼻の形です。
鼻先を高く伸ばしていくとピンクから赤に、低く上向きのお鼻にしていくと水色から青のラインになります。

今のお鼻の状態と理想とするお鼻が何段階も離れていればいるほど大きな変化が必要です。
逆に1段階くらいの変化は簡単に出すことが出来ます。
ここまでは少し考えれば当たり前だと思います。

どのくらい変化すれば美しいお鼻になるの?

この問いに答えるためにもう一歩大事なことは今の自分の鼻先が基準と比べて低いかどうかです。
酒井先生のように平均より高い鼻先の方は少しの変化で満足できます。
ただ手術を検討されている方の大半は、鼻先が平均かそれより低い方が多いと思います。
同じ変化を出しても元々鼻先が低い方は、高い鼻先の方が満足できるのと同じ満足感を得ることは難しいです。

これはなぜかというと、やはり綺麗なお鼻には一定の基準があるからだと思っています。
その基準を超えないと術後に物足りなさを感じることが多いです。
もちろんご自身の意思が一番大事だとは思います。
しかし、少しの変化でいいかな…とお考えの方にも可能な限りそこを超えられるような術式を選んでもらえたらと思っています。

まとめ

【耳介軟骨移植】は、
耳の軟骨を鼻先(鼻尖部)に乗せて鼻先を出す施術。鼻の土台は触らないため、鼻先を出せる量(高さや長さ)に限界がある。

【鼻中隔延長】は、
鼻の柱となる鼻中隔を強化し延長する施術。支柱である鼻中隔そのものを延長して鼻先を出すので、しっかり鼻先の高さや長さを出すことが可能。

耳介軟骨移植と鼻中隔延長、

どちらかが優れた術式であるわけではなく、それぞれ効果やリスクがあり、使い分けが必要。

そして今のお鼻の状態と理想とするお鼻への変化を考慮し、必要な術式を行う必要がある。

耳介軟骨移植だけが適している場合もあれば、耳介軟骨移植、鼻中隔延長、鼻尖形成等の中から組み合わせて行う場合もあります。

鼻の整形は一部位で考えるとバランスが崩れることがあります。
パーツをきれいにするのはもちろん大事ですが、鼻翼や口唇との位置関係をみてバランスを考えながら患者様に適した治療法を選択することが重要です。

また、当院ではCTも導入しています。場合によってはCT検査を受けていただき、術前に内部組織の評価をしっかりして、どのような手術になるのか明らかにし、手術方法、リスクについてしっかり説明します。

ご希望に合ったお鼻はまずご相談から。
一緒に理想のお鼻を探しましょう!

Mae Clinicでの耳介軟骨移植、鼻中隔延長治療の紹介

耳介軟骨移植

耳介軟骨移植

¥240,000(税込)

ストラット法(オプション)

¥150,000(税込)

耳介軟骨移植の詳細はこちら

鼻中隔延長

鼻中隔延長(鼻中隔軟骨使用)

¥670,000(税込)

鼻中隔延長(耳軟骨使用)

¥560,000(税込)

鼻中隔延長の詳細はこちら

\カウンセリングは無料です。何でもお気軽にご相談ください/

この記事をシェアする
目次
閉じる