鼻の穴を自然に隠す鼻整形【鼻中隔延長、鼻尖形成、鼻柱挙上、耳介軟骨移植】術後3カ月





術式
鼻中隔延長、鼻尖形成、鼻柱挙上、耳介軟骨移植
要望
正面、横から見たときのお鼻の穴でお悩みでした。
施術内容
鼻の穴が気になって治療法を調べると、まずは鼻孔縁下降が目に入ると思います。鼻孔縁下降術は鼻の穴の縁を下げる手術ですから鼻の穴は見えにくくなります。分かりやすいですね。
また鼻先が上がると鼻の穴も露出します。こちらに対する治療は鼻中隔延長や軟骨移植で鼻先を下げる必要があります。
今回の方は正面からもそうですが横から見たときのお鼻の穴でお悩みでした。
横顔の鼻の穴の見え方を決める要素は鼻孔縁と鼻先だけではないんです。鼻の穴の両サイドの付け根である鼻翼と鼻柱も関係します。鼻柱と鼻翼の位置関係、いわゆるACRですね。
ACRの一般的な考え方として鼻柱のほうが鼻翼より少し下に出ると綺麗と言われています。ただ何事にも『ちょうどいい』があります。あまりに鼻柱が下がると横から見たときに鼻の穴が大きく見えることがあるんです。
そんなときは鼻柱挙上術で鼻柱を少し上げるとバランスが良くなります。
鼻中隔延長と鼻柱挙上で、小鼻と鼻先、鼻柱の位置関係を調節し、鼻の穴を目立たないようにしました。
リスク
腫れ、内出血、感染、曲がり、左右差、後戻り、違和感、鼻閉感、イメージとの相違、キズあと、肥厚性瘢痕、ケロイド