
「皮膚に傷がつかない(切らない)人中短縮」は、傷跡を残さずに鼻の下を短縮できる施術です。 従来の人中短縮術は皮膚を切除するため、鼻の下に傷跡が残るのが欠点でした。しかし、「皮膚に傷がつかない(切らない)人中短縮術」は口腔内からアプローチするため、皮膚表面には傷跡が残りません。さらに、Cカールリップを作る効果も期待できます。
こんな人におすすめ
Recommended for people like this
- 鼻の下を短くしたい方
- 面長な印象を変えたい方
- のっぺりとした顔の印象を変えたい方
- 加齢で鼻の下が伸びてきた方
- 皮膚を切らない方法で人中短縮したい方
施術について
About the treatment
人中(鼻の下)が長いと、面長でのっぺりとした印象になります。それを解消するのが【人中短縮】です。別名「リップリフト」とも呼ばれています。人中短縮は鼻の下を短くする治療です。
人中と口元の黄金比
鼻の下から上唇までの距離と、下唇からあご先までの距離が、「1:2」になるのが、望ましいバランスだと言われています。
当院で行っている人中短縮術
当院で行っている人中短縮の方法は、「人中短縮」「外側人中短縮」「傷がつかない(切らない)人中短縮」があります。
“前田 翔院長考案”切らない人中短縮術
一般的な切開による人中短縮術は鼻の下に傷がつきますが、当院オリジナルの『傷がつかない(切らない)人中短縮』は口腔内から切開し、口輪筋を切除・短縮することで人中を短くする方法です。口の中からアプローチするので、皮膚に傷をつけることなく人中を短くすることが可能です。
人中を短くしたいけど、お顔の見えるところに傷をつけたくないという方におすすめの施術です。
“Cカール”で立体感のある口唇に
人中はただ短くすればいいというわけではありません。立体感も考慮して施術を行う必要があります。
Cカール”3つのポイント”
綺麗なCカールを作るために、重要なポイントが3つあります。
① 鼻柱基部を持ち上げる
めり込んだ鼻柱基部を持ち上げることで、鼻唇角が鋭角から鈍角となります。
適応施術:猫手術(鼻柱基部細片軟骨移植)
② 人中部分の凹凸
人中に凹みがないと、横から見た際にのぺっと平らな感じの印象になってしまいます。しっかり人中の溝を形成することで、立体感のある上唇にすることができます。また、人中の皮膚が分厚い場合ものっぺりとなってしまうので、ボリュームを減らし、立体感を作ります。
適応施術:人中窩形成、人中厚み調整3D
③ 上唇のカール
上唇が薄かったり、平坦だと、のっぺりした感じとなり、人中も長く見えてしまいます。
上唇にボリュームを持たせ、ツンと上向きにすることで、可愛らしい雰囲気になり、人中も短く見えるといった効果があります。
適応施術:ヒアルロン酸、ボトックス
この3つをバランスよく行うことが重要です。
「出すところは出して、引っ込めるところは引っ込める」
そうすることで丸みのある綺麗なCカールを作ることができます。
人中短縮術は、短くなりさえすればいいわけではありません。三次元的な凹凸、立体感のバランスも必要なのです。
コラムで更に詳しく説明しています。→人中短縮術は『ただ短くするだけでなく凹凸も大事』
人中厚み調整3Dについて
上記でも説明したように、人中に凹みがないと、横から見た際にのぺっと平らな感じの印象になってしまいます。綺麗なCカールになるためには人中の立体感も重要です。
凹凸がない場合には人中窩形成を、人中の皮膚がぼってり分厚い場合には、人中厚み調整3D(オプション)を併用する場合があります。
人中厚み調整3Dでは、皮下脂肪と口輪筋も一部切除し厚みを調節します。そうすることで盛り上がった口元がすっきりし、のっぺりとした平たい印象が改善します。
ビフォーアフター
Before After
【傷のつかない人中短縮】
施術費用:¥449,000~
リスク:腫れ ・内出血 ・表情の違和感 ・しびれ ・小鼻の広がり ・唇の形が変わる ・口角が下がって見える ・後戻り