下眼瞼下制(グラマラスライン)
Lower eyelid depression (glamorous line)

下眼瞼下制(グラマラスライン)とは、目尻を下げることにより、白目と黒目の露出を大きくし、タレ目を形成する治療です。タレ目にすることで、優しくかわいらしい印象になり、同時に目も大きく見せることができます。
こんな人におすすめ
Recommended for people like this
- タレ目にしたい方
- つり目を改善したい方
- 丸い印象の目にしたい方
- 目を大きく見せたい方
- 優しい印象の目元にしたい方
施術について
About the treatment
下眼瞼下制(グラマラスライン)とは、目尻を下げることにより、白目と黒目の露出を大きくし、タレ目を形成する治療です。「タレ目にしたい」「つり目を改善したい」「優しい印象の目元にしたい」「目を大きく見せたい」という方に適しています。
下まぶたのカーブのボトム(底)をどこにするか、カウンセリングで要望をお聞きした上で、下まぶたを下げる位置を決めます。通常下まぶたの外側1/3のラインを下げるように施術すると、優しくかわいらしい印象になり、同時に目も大きく見せることができます。
当院では切る方法と切らない方法があります。患者様のご希望や今の目元に合わせて、術式を選択いたします。
施術方法
Treatment method
下眼瞼下制(グラマラスライン)の手術はいくつかの方法があります。
メスを使わず、まぶたの裏側から糸で留める「タッキング法」、結膜を切開し下まぶたを下へ引っ張る「結膜切開法」、皮膚を切開し、下まぶたを下に引っ張った上で余った皮膚も切り取る「皮膚切開法」の3種類があり、それぞれタレ目に出来る度合いや後戻りを防げる度合いが異なります。患者様のご希望や今の目元に合わせて、術式を選択いたします。
タッキング法
tacking method
下まぶたの裏側(結膜側)から糸をCPF(Capusulo-palpebral fascia:目の下の脂肪と瞼板をつなぐ組織)と瞼板(けんばん)に通して結び付ける方法で、表から傷がわからないのが特徴です。簡便な方法ですが、糸のみで施術するため元に戻る可能性もあります。

結膜切開法
conjunctival incision
まぶたの裏側(結膜)から切開して、下まぶたを下へ引っ張る方法です。外側に傷は残りません。大きく下げようとすると下まぶたが裏側へ引き込まれ、睫毛が内側に反る(睫毛内反)可能性があります。そのため下げ幅は控えめとなります。

皮膚切開法
skin incision method
下まつ毛の生え際の下側を切開して、下まぶたを下へ引っ張り、余った皮膚をまつ毛の下で切り取る方法です。最もしっかり下げることができますが、皮膚の外側を切開するため、抜糸が必要です。

施術の流れ
Treatment flow
術後経過・アフターケア・リスク
Postoperative course / aftercare / risk
施術時間

約60分
シャワー

当日より可能です。
洗 顔

当日より可能です。強くこすらないようにしてください。
メイク
当日より可能です。皮膚切開法の方は抜糸翌日より目元も可能です。

ダウンタイム
個人差はありますが、約1~2週間程度。

術後の通院
1週間目 抜糸(皮膚切開法の方)
リスク・副作用
料金
Price
- 下眼瞼下制(グラマラスライン)
タッキング法
¥130,000《税込》
皮膚側
¥344,000《税込》
結膜側
¥290,000《税込》