【症例あり】目頭切開って実際どう?傷・変化・バランスまで詳しく解説

術式

目頭切開
施術直後

施術内容

「傷が残りそうで不安」「やりすぎたくないけれど、蒙古ひだは気になる」
そんな方におすすめしたいのが、リドレープ法による目頭切開です。

今回の症例は、蒙古ひだによる目頭の丸みとつっぱり感が強く、「目が離れて見える印象」を改善したいというご希望で来院されました。

術前は、しっかりとした蒙古ひだがあり、目頭側の二重が隠れている状態。丸みのある目頭は、可愛らしい印象を与える一方で、メイクが映えにくかったり、目の横幅が狭く見えたりといったお悩みに繋がることもあります。

この方には、「やりすぎない」「自然に広げる」ことを重視し、リドレープ法を選択しました。
まぶたの縁に沿わせて傷を隠すことで、術直後でもほとんど目立たない仕上がりになっています。

蒙古ひだを解除することで、目頭側の二重が自然に広がり、目の横幅も拡張され、全体の目元バランスが整いました。

両目で見たときも、目の距離を必要以上に近づけることなく、形とバランスを整えることで、ナチュラルで垢抜けた印象に変化しています。


リドレープ法の特徴

目頭切開にはさまざまな術式がありますが、リドレープ法は「傷が最も目立たない」点で優れています。
もちろん、Z法が適している場合もあり、当院では患者様の目元の構造やご希望に応じて最適な術式をご提案しています。


目頭切開が向いているのはこんな方

  • 蒙古ひだによる目元の重たい印象を改善したい
  • 二重のラインを目頭まで自然につなげたい
  • 目の横幅を出して印象を変えたい
  • ナチュラルで傷が目立たない方法を選びたい

目頭切開は、単に「目頭を広げる手術」ではありません。
目のバランス、二重とのつながり、顔全体の調和を考えたデザインが必要です。

当院では、ひとりひとりに適した施術をご提案しています。
「自分に必要かどうか分からない」という方も、ぜひ一度カウンセリングでご相談ください。

担当医師

前之園 健太

リスク・副作用

腫れ・左右差・イメージ違い・感染・傷あと・後戻り・目頭の丸み・糸の露出など

施術費用

目頭切開 定価36万円(税込)
※これ以外に、他院修正代・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
※モニター等で変動があります。
※2025年5月現在

この記事をシェアする
目次
閉じる