美容医療を受けたあとの肌は、普段以上にデリケートで不安定な状態になります。
「赤みが長引いてしまう」「傷跡がシミのように残らないか不安」など、施術を受けた患者さまからは多くのご相談をいただきます。
実は、仕上がりの美しさや回復スピードを大きく左右するのは術後のホームケア。
どんなに丁寧な施術を行っても、その後のケアを怠ると、赤みや色素沈着・炎症といったトラブルに悩まされる可能性があります。
本記事では、当院でおすすめしている「術後でも使えるホームケアセット(¥25,728 税込)」を詳しくご紹介します。
ダウンタイムを快適に過ごし、美しい仕上がりを守りたい方はぜひ参考にしてください。
術後ケアが大切な理由
ダウンタイムを短縮する
腫れや内出血は自然な治癒反応ですが、適切なケアを行うことで炎症を早期に鎮め、回復をスムーズにすることが可能です。
感染や炎症を防ぐ
術後の皮膚はバリア機能が低下しており、普段なら問題にならない細菌でも感染を起こしやすい状態。
感染や炎症は治癒を遅らせ、傷跡や色素沈着の原因にもなります。
洗顔や保湿といった基本的なケアは、感染リスクを下げる第一歩です。
色素沈着(PIH)を予防する
炎症後にシミのような跡が残る「炎症後色素沈着(PIH)」は、特にアジア人に起こりやすい合併症です。
赤みや腫れが長引くほどリスクが高まるため、トラネキサム酸やビタミンCを含むスキンケア、さらに紫外線防御で予防することが重要です。
酸化ストレスから守る
術後の肌は紫外線や乾燥に弱く、酸化ストレスによる細胞ダメージを受けやすい状態です。
赤みやくすみを悪化させないためには、抗酸化成分を含む美容液でのケアが欠かせません。
医師おすすめ「術後でも使えるホームケアセット」
当院では、術後の肌を総合的に守るために次の5アイテムを厳選し、セット価格 ¥25,728(税込)でご提供しています。
- エムディア ホイップウォッシュ
- プラスリストア TAホワイトクリーム
- ZO SkinHealth シーセラム
- ナビジョン ホワイトプロテクトUV
- プラスリストア コンシーラー
それぞれの役割を詳しくご紹介します。
1. エムディア ホイップウォッシュ

特徴・役割
- 泡で出てくるタイプの低刺激洗顔
- 肌に必要なうるおいは残しつつ、余分な皮脂や汚れをしっかり除去
- 敏感になった術後の肌をこすらず洗える
なぜ必要?
術後は皮膚のバリア機能が弱っているため、清潔を保つことが感染予防の第一歩。
ゴシゴシ洗う必要がなく、摩擦レスで優しく洗えるホイップウォッシュは、炎症や赤みがある肌にも安心です。
2. プラスリストア TAホワイトクリーム

特徴・役割
- トラネキサム酸配合 → 炎症後色素沈着を防ぐ
- グリチルリチン酸配合 → 赤みや炎症を鎮める
- 保湿効果で乾燥を防ぐ
なぜ必要?
術後は炎症が長引くほど色素沈着リスクが高まります。
TAホワイトクリームは赤みを抑えながら、シミのような跡を残さないための強い味方です。
3. ZO SkinHealth シーセラム

特徴・役割
- 高濃度ビタミンCによる強力な抗酸化作用
- 肌の透明感やハリをサポート
- 毛穴の引き締めや皮脂バランスを整える作用も
なぜ必要?
術後の肌は酸化ストレスに弱く、紫外線や活性酸素によって赤みやくすみが悪化しやすい状態。
シーセラムを取り入れることで、酸化ダメージを防ぎながら透明感を維持できます。
4. ナビジョン ホワイトプロテクトUV

特徴・役割
- SPF50+ / PA++++ の強力な紫外線防御
- 敏感肌にも使いやすいノンケミカル処方
- 美白成分も配合され、色素沈着予防に効果的
なぜ必要?
紫外線は炎症後色素沈着の最大の原因。
特に術後は紫外線の影響を受けやすいため、UVケアは必須です。
ナビジョンのUVは敏感肌でも使いやすく、術後の心強い味方です。
5. プラスリストア コンシーラー

特徴・役割
- 医療機関専売のコンシーラー
- 赤み・色むらを自然にカバー
- 紫外線防御効果もあり、肌を守りながらカバーできる
なぜ必要?
ダウンタイム中でも人に会ったり外出したりする場面はあります。
「赤みが気になるけど隠したい」そんなときに自然に仕上がるのがこのコンシーラー。
ただ隠すだけでなく、紫外線から肌を守る効果もあるのがポイントです。
セットを使ったケアの流れ
朝
- ホイップウォッシュでやさしく洗顔
- シーセラムで酸化ストレスをブロック
- TAホワイトクリームで炎症と色素沈着を予防
- ホワイトプロテクトUVで紫外線防御
- 赤みが気になる日はコンシーラーで自然にカバー
夜
- ホイップウォッシュで洗顔し、清潔を保つ
- TAホワイトクリームで炎症を鎮める
- シーセラムで翌朝の透明感をサポート
術後ホームケアで得られるメリット
- ダウンタイムを短縮しやすい
- 感染や炎症リスクを抑えられる
- 色素沈着やシミが残りにくい
- 酸化ストレスから肌を守れる
- ダウンタイム中でも外出しやすい
- 施術の効果を最大限に引き出せる
まとめ
術後は、腫れや赤みが出るのは自然な反応ですが、ケアの有無で回復スピードや仕上がりの美しさに大きな差が出ます。
- ダウンタイムを短縮する
- 感染や炎症を防ぐ
- 色素沈着を予防する
- 酸化ストレスから守る
この4つを意識したケアが、施術の結果を守るために欠かせません。
当院の「術後でも使えるホームケアセット」を、術後1〜3ヶ月の基本ケアとして毎日使用することで、回復をサポートします。
ダウンタイムを快適に過ごし、美しい仕上がりを守るために、ぜひご相談ください。
他の術後ケアセットもご紹介しています
施術内容に応じて、より的確なケアをご用意しています。
ご自身に合ったケアを知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。