ほうれい線へのヒアルロン酸注入で血流障害が起きる?リスクや対策法について

ヒアルロン酸のような手軽に感じる施術でも、意外とリスクはあります。
その中でも一番怖いのは「血管塞栓」です。

血管閉塞が起こるとどういったことが起きるのか、またそうならないためにはどうすればよいのかを説明したいと思います。

目次

どうしてヒアルロン酸注射で壊死が起こるのか

ヒアルロン酸注射は、皮膚の真皮層に注入するのが適切です。これを誤って血管に注入してしまうと、血管がヒアルロン酸で詰まってしまう「血管塞栓」を起こします。

血管塞栓が起こってしまうと、その先の皮膚組織への血流が遮断され、組織への栄養や酸素が届かなくなってしまいます。例えば、ほうれい線部分へのヒアルロン酸注射の場合、注入部分の近くには顔面動脈が走行しています。顔面動脈がヒアルロン酸で閉塞してしまった場合、鼻に栄養や酸素が届かなくなり皮膚が壊死してしまいます。目の近くの血管が詰まってしまうと失明、といったリスクもあります。

皮膚壊死や失明、というととても怖く感じると思いますが、血管塞栓は慎重にすれば確実に回避できる副作用ですので、さほど心配はいりません。

ヒアルロン酸注射で皮膚壊死が起こりやすい施術部位

皮膚壊死が起こりやすい部位がいくつかあります。

まずは「鼻」です。
鼻背部へのヒアルロン酸注入は、手軽に鼻筋を整えることができるので人気の施術です。鼻根の骨膜上から、鼻背の軟骨膜上に注入します。黒目の間付近には、鼻背部の動脈と眼動脈が交通する箇所はあり、万が一そこにヒアルロン酸が誤って注入された場合、眼動脈を閉塞させ、最悪の場合失明に至るリスクがあります。

鼻唇溝(ほうれい線)

次に鼻唇溝(ほうれい線)です。ほうれい線に並行して顔面動脈が走行しています。顔面動脈がヒアルロン酸で閉塞してしまった場合、鼻に栄養や酸素が届かなくなり皮膚が壊死してしまいます。

ヒアルロン酸注射による血管塞栓のリスクを回避するための対策

血管の解剖を熟知する

血管の走行と注入する層を熟知することは基本中の基本です。
顔面の血管は様々な血管が複雑に走行しており、また患者さんによって個人差もあります。解剖をしっかり熟知し、血管への誤注入を避け、適切な層に注入することで、血管塞栓のリスクは回避できます。

鈍針を使う

鈍針カニューレとは先端が丸くなっている針のことです。針先が尖っていないので、血管の中には入りません。鈍針カニューレを使用することで、血管を直接傷つけるリスクを減少させます。

逆血確認を行う

注入前に逆血がないか確認します。逆血がない(血管に針の先端がない)ことをしっかり確認した上でヒアルロン酸を注入します。

低圧で少量ずつ注入

動脈圧よりも弱い圧で、少量ずつゆっくり注入することで、血管内にヒアルロン酸が入るリスクを抑えることができます。

このようにしっかりと対策をすることで、血管塞栓のリスクは回避することができます。

実際の症例

ほうれい線に対してヒアルロン酸を注入しました。ほうれい線が改善されているのが分かるかと思います。

今説明したことを動画で分かりやすく解説しています。
ぜひご覧ください。

この記事をシェアする
目次
閉じる