他院修正手術【鼻中隔延長(耳介軟骨)、鼻尖形成、鼻尖軟骨移植】術後1ヵ月:解説動画

術式

鼻中隔延長(耳介軟骨)
鼻尖形成
鼻尖軟骨移植

術後1カ月

施術内容

【他院修正手術|鼻先の変形を改善】

他院での手術後、鼻先にメッシュや糸などの異物が挿入されており、鼻柱(鼻の中央を支える柱)が潰れてしまっている状態でした。

術中には、変形の原因となっていた瘢痕(はんこん)組織=過剰に固まった傷跡を丁寧に除去し、変形していた鼻翼軟骨(びよくなんこつ)=鼻先を形作る大切な軟骨も修復。

さらに、鼻の構造をしっかり支えるために、鼻中隔延長術(びちゅうかくえんちょうじゅつ)を行い、耳介軟骨(耳から採取した自家軟骨)を用いて自然な鼻先を再構築しました。

患者様は「顔が面長に見えるのが気になる」とのことだったため、単に鼻を長くするのではなく、
✔️ 鼻の長さ
✔️ 鼻柱基部と鼻尖(鼻先)の位置関係
✔️ 鼻と人中(上唇と鼻の間)のバランス
を細かく調整し、お顔全体の印象がすっきりと見えるよう工夫しています。

修正手術は、初回の手術よりもはるかに難易度が高く、組織の状態を正確に把握しながら慎重に行う必要があります。
他院手術後の変形や違和感でお悩みの方も、まずはカウンセリングでご相談ください。

リスク・副作用

感染、変形、左右差、後戻り、鼻閉、マヒ、可動性の変化、イメージとの相違等

施術費用

︎▶︎鼻中隔延長(耳介軟骨)¥670,000
▶︎鼻尖形成¥337,000
▶︎鼻尖軟骨移植¥240,000
※これ以外に、他院修正費用・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
※モニター等で変動があります。

この記事をシェアする
目次
閉じる