究極の美しさ【鼻中隔延長、鼻柱鼻翼基部軟骨移植、プロテーゼ抜去、隆鼻術、鼻尖形成、軟骨移植、全て(自家組織)肋軟骨】術後5ヶ月

術式

鼻中隔延長 鼻柱鼻翼基部軟骨移植 プロテーゼ抜去 隆鼻術 鼻尖形成 軟骨移植 全て(自家組織)肋軟骨 術後5ヶ月

施術内容

仲良しナースみゆさん @miyu_tencli_artmake の他院修正オペです。 鼻先は3回目、小鼻も2回施術歴があります。 小鼻を切り取られてると皮膚が足りません。 鼻先は肋軟骨で延長されてましたが、土台が弱いのでやっぱり沈んでる… 土台を上げて皮膚も余裕を持たせて、鼻先に負担をかけないように持ち上げました。 術後5ヶ月経ちましたがとっても綺麗。 御本人のご厚意で顔出してもいいよとのことなので途中から目隠し無しです。 分かりやすいですね。 みゆさんありがとう。 手術お疲れ様でした! 〜立体感を総合的に考える〜 鼻を整える際には中顔面、特に口元や頬との関係がポイントとなります。単純に鼻を高くすれば美しくなることは稀です。鼻だけがパーツとしてきれいでもバランスが取れてないと不自然になります。 立体構造として顔や輪郭、さらには体格とのバランスを考えなければなりません。 【今回のお悩みと解決方法】 鼻中隔延長しても上がりきらない鼻先の向きと、余計ひどくなったかも?という丸み、そして土台の陥没感でお悩みでした 鼻翼や鼻柱の根本が凹んでいたので前下方向に移動させました。 鼻先は土台が持ち上がることに合わせて高さを設定しています。 鼻筋はプロテーゼを抜いて始まりを低い位置に変更し、鼻先に馴染むようなラインに整えます。 施術に使用した材料はすべて肋軟骨と肋軟骨膜、あとは元々使われていた耳軟骨を再利用しています。 鼻柱基部から鼻が高くなることで鼻唇角が大きくなり柔らかい印象になりました。 笑っても不自然にならないよう移植物の入れ方も工夫しています。 鼻整形や口唇の整形では一部位で考えるとバランスが崩れることがあります。 パーツをきれいにするのはもちろん大事ですが鼻翼や口唇との位置関係をみてバランスを考えながら治療法を計画していく必要があります。

担当医師

前田 翔

リスク・副作用

感染、変形、左右差、後戻り、鼻閉、マヒ、可動性の変化、イメージとの相違等

施術費用

¥1,430,000 ※これ以外に、検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
この記事をシェアする
目次
閉じる