



術式
・上口唇縮小術(外側切開法)
術後1カ月
施術内容
人中短縮後、上唇に厚みが増してたらこ唇のように見えるというご相談でした。
人中短縮によって上唇が上方へ持ち上がると、相対的にボリュームが強調されて見えることがあります。
そこで今回は、外側切開による上口唇縮小術を行いました。
唇の組織バランス(厚み・長さ・形態)を丁寧に分析し、自然な立体感を保ちながら厚みを調整しています。
外側切開では瘢痕が懸念されがちですが、デザインと縫合を工夫することで傷跡はほとんど目立たない仕上がりに。
1ヶ月経過時点で、すでに傷の赤みも落ち着き、より自然で調和の取れた口元へと変化しています。
前田医師は形成外科時代に多くの口唇裂形成術に携わっており、
その経験から、機能面(発音・可動性)と審美面の両立を常に意識した手術を行っています。
「厚みが気になる」「人中短縮の影響で唇が重く見える」などのお悩みをお持ちの方に、
見た目だけでなく機能的にも自然な“理想の口元”を提案します。
担当医師
前田 翔
リスク・副作用
感染、変形、後戻り、麻痺、瘢痕、曲がり、ひきつれ、イメージとの相違、左右差
施術費用
上口唇縮小術¥255,000
※2025年10月時点での料金です。
※これ以外に、他院修正費用・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
※モニター等で変動があります。