







術式
人中短縮
人中厚み調整3D
外側人中短縮
【経過】6ヶ月
施術内容
「切開は怖い」「不自然にならないか心配」
人中短縮について、そんな声をよく耳にします。
ですが実際には、
自然な仕上がりを左右するのは「術式」ではなく、「医師の理解と技術力」です。
人中は、顔全体の印象を決める繊細なパーツ
鼻と唇の間にある“人中”は、顔の中央に位置する非常に目立つ部分。
このわずかな長さや厚みで、顔全体のバランスや若々しさの印象が大きく変わります。
だからこそ、人中短縮術には以下のような要素が不可欠です。
- 顔面解剖への深い理解
- ミリ単位でコントロールできる繊細な操作技術
- 長期経過を見据えた丁寧な縫合技法
今回の施術ポイント
この症例では、単に人中を短くするだけでなく、次のような工夫を加えました。
- 外側人中も調整し、いわゆる「富士山型」にならないよう配慮
- 人中の厚みを3Dで整え、立体感のあるCカールを形成
- 鼻の土手(鼻柱下部)は温存し、鼻の形が不自然に変わらないように設計
美しい仕上がりは「術直後」ではなく「半年後」に現れます
抜糸時や術後すぐにきれいでも、意味はありません。
傷に負担をかけず、自然に治癒が進むように設計された縫合でこそ、半年以上経った後の状態に違いが出ます。
実際、こちらの患者様も術後6ヶ月で傷跡はほとんど目立たず、口元は自然な立体感を保ったまま経過良好です。
「どこを・どれくらい・どう操作するか」で結果は変わる
人中短縮は、数ミリ単位の差が印象を大きく左右する精密手術です。
どの層をどう剥離し、どこをどう縫合するか。その「判断力と手技の繊細さ」が結果を大きく変えます。
切開だから不自然になるのではありません。
切開を「どう扱うか」がすべてです。
「不自然になりたくない」「でもきれいになりたい」
そんな方こそ、正しい知識と信頼できる医師による手術をおすすめします。
担当医師
前田 翔
リスク・副作用
感染、変形、左右差、後戻り、マヒ、可動性の変化、イメージとの相違等
施術費用
人中短縮¥420,000
人中厚み調整3D¥220,000
外側人中短縮¥420,000
※2025年7月時点での料金です。
※これ以外に、他院修正費用・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
※モニター等で変動があります。
あわせて読みたい


【他院修正|人中短縮で不自然になった鼻下を、Cカールのある自然な形に整えた症例】
術式 裏側人中短縮(傷の見えない人中短縮)人中窩形成他院修正 術後10日間 施術内容 他院で人中短縮術と人中窩(くぼみ)形成、厚み調整を受けた結果──・人中が過剰に…
あわせて読みたい


【専門医が解説】裏人中短縮とは?傷跡を残さず人中を短く整える手術
「裏人中短縮」という言葉を、最近SNSなどで見かけるようになった方もいるかもしれません。これは、僕が開発した“皮膚に傷がつかない人中短縮”の術式で、唇の裏側(粘膜…