




術式
鼻中隔延長(肋軟骨)
鼻尖形成
鼻尖軟骨移植
鼻背細片軟骨移植(隆鼻術)
貴族手術(肋軟骨)
術後6ヵ月
施術内容
MRSA感染後、肋軟骨でつくり直した自然な鼻のかたち【術後6ヶ月】
プロテーゼによる隆鼻術を受けてから2年後、鼻に炎症が起き、感染を伴うトラブルに発展した患者様の症例です。
プロテーゼの周囲には硬く収縮した被膜が形成され、上方へ引っ張られるような力がかかり、鼻先がいわゆる“ブタ鼻”のように変形してしまっていました。
感染対処と再建の流れ
まずは炎症を落ち着かせるために、感染部位の洗浄処置を複数回にわたって実施。
培養検査ではMRSA(薬剤耐性黄色ブドウ球菌)が検出され、これに対応する抗菌薬を術前・術後に投与しました。
感染によって形成された肉芽組織とプロテーゼをデブリードマン(外科的切除)し、鼻を一から再建。
使用した材料はすべて肋軟骨と筋膜で、人工物を用いず、自家組織のみで仕上げています。
術後6ヶ月の経過
- 鼻筋から鼻先まで自然なラインを形成
- 傷跡も目立たず滑らかな回復
- 再感染なし。安定した経過
感染や変形を起こしたからといって、理想の形をあきらめる必要はありません。
鼻整形の修正は繊細な作業を要しますが、構造を理解し尽くした医師による再建で、自然な仕上がりを実現することは可能です。
一度失敗やトラブルを経験された方も、まずはご相談ください。
担当医師
前田 翔
リスク・副作用
感染、変形、左右差、後戻り、マヒ、可動性の変化、イメージとの相違等
施術費用
▶︎鼻中隔延長(肋軟骨)¥860,000
▶︎鼻尖形成¥337,000
▶︎鼻尖軟骨移植¥240,000
▶︎鼻背細片軟骨移植(隆鼻術)¥650,000
▶︎貴族手術(肋軟骨)¥440,000
※2025年6月時点での料金です。
※これ以外に、他院修正費用・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。
※モニター等で変動があります。
あわせて読みたい


骨切りなしで“構造から”改善:鼻と口元のバランスを再構築した他院修正症例(術後6ヶ月)
術式 鼻中隔延長(肋軟骨) 鼻尖形成 鼻尖軟骨移植 猫貴族手術(肋軟骨) 外側人中短縮 他院修正 術後6ヵ月 施術内容 本症例は、過去に他院で人中短縮とオステオポール…
あわせて読みたい


なぜ鼻整形は「複合手術」が多いのか?SNSでよく見る“複数施術”の理由と医学的背景を解説
「鼻尖だけが気になる」「小鼻を少し小さくしたい」──そう思って検索してみたら、SNSでは「鼻尖+鼻中隔+鼻筋+小鼻」…といったフルセットの手術ばかり。 「なんでこん…