【術後2ヶ月】白目拡大+目頭切開で目の横幅を自然に拡張|症例

術式

白目拡大術
目頭切開(リドレープ法)
術後2ヶ月

施術内容

今回の症例では、目の横幅を最大限に広げることを目的に、
白目拡大術と目頭切開(リドレープ法)を組み合わせて治療を行いました。

横方向に目の開きを出すことで、ツリ目の印象が和らぎ、
柔らかくやさしい印象の目元に整っています。術後2ヶ月の時点で、腫れも落ち着き、非常に自然な仕上がりです。

リドレープ法 × 結膜切開のメリット

この症例で行った「結膜側からの白目拡大術」は、
従来の皮膚切開と異なり、表面に一切傷を残さずに白目の範囲を拡張できる点が最大の特徴です。

また、目頭切開も「リドレープ法」によって行っているため、
蒙古ひだの形を丁寧に整えつつ、キズが極めて目立ちにくい仕上がりになっています。


この施術が適している方

  • 目の横幅を自然に広げたい
  • ツリ目の印象をやわらげたい
  • 傷跡が残らない術式を希望している
  • 涙袋の立体感を保ちたい

特に「皮膚切開はしたくないけれど、目元の印象は大きく変えたい」という方には、
島田オリジナルのこの組み合わせは非常におすすめです。

なぜ皮膚を切らずに済むのか?

多くの方が「たれ目にするには皮膚を切らなければいけない」と思い込んでいますが、
実際にはまぶたの裏(結膜側)からの操作で、横方向への広がりも下方向への変化も十分に可能です。

島田はこれまでに1,500例以上のグラマラスライン形成を執刀しており、
皮膚切開を行わずとも自然で後戻りしにくい目元をつくる技術を長年にわたって追求してきました。

術後経過と仕上がり

術後2ヶ月時点で、左右差もほとんどなく、目の輪郭がしっかり整っています。
特に涙袋のボリュームが保持されており、目の下がフラットにならない点も特徴的です。

横幅を広げて華やかに、それでいて傷は最小限に──。
目元の印象を大きく変えたいけれど、ダウンタイムや傷跡が心配という方は、
ぜひ一度カウンセリングにお越しください。

【白目拡大術+目頭切開(リドレープ法)】は、
“控えめだけど確実に変わる”自然志向の整形を求める方にこそ、選ばれている術式です。

担当医師

島田 幸一

リスク・副作用

・腫れ ・内出血 ・感染 ・仕上がりに左右差があると感じる ・目がゴロゴロする ・目が乾燥する ・傷が開く ・白目や角膜の損傷

施術費用

島田式白目拡大術:部分モニター料金¥890,000
目頭切開(リドレープ法):部分モニター料金¥298,000
※2025年5月時点での料金です。
※モニター等で変動があります。
※これ以外に、他院修正代・検査費用・麻酔費用等がかかることがあります。